老年内科とは

高血圧、脂質異常症(高脂血症)、糖尿病などの生活習慣病は、動脈硬化を進ませて心疾患や脳血管疾患のリスクを上昇させてしまいますので、こうした病気の進行予防も健康寿命を大きく左右します。骨粗鬆症を放置してしまうといつの間にか骨折を繰り返して寝たきりになってしまう可能性があります。また、身体のふらつきなど、原因に疾患が隠れているのかがわかりにくい不調も増えてきます。
生理機能低下や複数の疾患があると、症状や病態、薬剤の効果も非典型的で複雑になります。そのため、高齢の方の診断や治療にはさまざまなリスクや状態を考慮に入れた複合的な判断が重要になります。
当院の老年内科では、高齢の方の診療を専門的に行っていますので、お気軽にご相談ください。
こんなときにご相談ください
- もの忘れをするようになって不安
 - 目立った症状はないが、全体的に体調が悪い
 - 加齢が原因だと思われる不調がある
 - 筋力や体力の衰えをどうにかしたい
 - 転びそうになる、ふらつくなど歩行に不安がある
 - 複数の診療科を受診していて、わかりにくい
 - 薬の量が多くて飲むのがつらい
 - 健康診断で異常を指摘された
 - いくつかの病気を総合的に診療してほしい
 - 療養や介護、リハビリについて相談したい など
 
ご高齢の方のよくある疾患
- 高血圧
 - 脂質異常症(高脂血症)
 - 糖尿病
 - もの忘れ
 - 認知症
 - 狭心症
 - 心筋梗塞
 - 不整脈
 - 動脈瘤
 - 脳梗塞
 - 関節痛
 - 骨粗鬆症
 - 肺炎
 - 貧血
 - 睡眠障害
 - 抑うつ
 - 食欲不振
 - 栄養障害
 - 脱水
 - 便秘
 - 下痢 など
 
当院での治療















